どうも、みんなきり(@manngamaromeru)だぞ。
Twitterでいろんなブログ論を見る中で、SEOについて語っている人が多かったので自分なりの見解を述べてみようと思った。
それじゃあ書いていこうか。
初心者はとにかく記事の量を増やせ
何と言ってもこれが一番大事。お店に例えるなら品ぞろえの少ない個人商店より大型スーパー更に大きなコストコなんかに人が集まっているだろ?
よく、大手には品ぞろえで勝てないから自分だけの持ち味で勝負しろ!
って書いてある有料記事とか見かけるけど、鵜呑みにするな。
そもそも、いくらいいものを作ったと思ってもユーザーから見たらどう映るか、打ち出してみないと輪からん。
ブログなんて後からいくらでも直せるんだから、時間かけて渾身の一発!みたいな書き方してないで取り合えず身の回りにあったことでも書いていればいい。
案外その中からあたり記事が出るかもしれん。
そしたらこのブログにはどういう属性の人が集まっているのか指標になる。
そこで初めて方向性が決まってくることもあるだろう。
うだうだ考えている暇があったらとりあえず記事にしてみよう。
見に来る奴が増えれば検索順位も上がる
結局、見に来る奴がいないと検索に引っかかってこないこともある。
例えばこのブログでよく検索されている記事は
という以前やっていた2ちゃんまとめだ。
この記事を作成したのは2018年6月25日、その当時はこの記事が検索流入することもなかった。
それでもじわじわ検索する人が増えていって、夏ぐらいから急に順位が上がり今も1~3位くらいをキープし続けている。
因みにこの記事見たらわかるんだが、正直なんの役にも立たない。(笑)
それでも見る人はいるんだから、何が当たるかわからないものだよ。
いいたいことはSEO気にしても最初から引っかからないこともしばしば、少しずつでも来る人がいれば時間がたってから載ることもあるよってことだ。
SEOは流動的な物
これが今回なぜSEOを無視してもいいといったか最大の理由となる。
定期的にアップデートなどで変更されることもあるし、結局Googleさんのご機嫌取りなので媚びていても不意にそっぽ向かれることも。
成功して今も残り続けている人はずっと記事を更新し続けている人ばかり。
やり続けて自分なりの感触をつかんでいくのが一番の近道になるのではないかと思う。
そもそも大体の人は
・自分というものを発信していきたい。
・ブログで儲けたい
って人だろ?
じゃあ誰にそれを見てもらえばいいと思う?
見に来てくれたユーザーさんだろう。
決してGoogleに見てほしくて始めたわけじゃない、そんなところを気にしないで自分だったらどんな記事を読みたい?
それを考えて書いてみるほうが最終的にSEOもクリアした文章が書けると思えないか。
初心者ブロガー必見!おすすめアイテム紹介
初心者ブロガー必須アイテムを紹介しとくぞ。
ポケットWi-Fiなら場所を選ばず記事が書けるしギガ放題で速度制限の心配もなし!
ブロガーならバリューコマースから自己アフィリエイトすればそれだけで報酬が貰える!
よりお得な方法を記事にしといたからこちらから読んでみてくれ
コメントする